naoブログ

とりあえず目指せ100記事 雑記ブログです

たら2切れかイナダか。究極の選択(注意:魚の写真が出ます)

こんにちは

 

昨日行われたM-1

ジャルジャルの漫才がやけにつぼってしまったnaoです。

 

主夫イナダを買う。

f:id:k-naonao:20181203082536j:plain

買い物中に突如現れたいなだ。

そっとカゴの中の「たら2切れ」を戻しに。

 

「買うしかないでしょ」って。

 

でも297円ですよ。

激安じゃないですか?

 

ちなみに釣りはしたことありません。

もちろん魚をさばいたこともありません。

 

はい、きましたネタ用〜。

(いや、純粋に安かったので買いました。)

 

捌き方はネットやYouTube見ればあると思ったので

迷わず購入。

 

とは言ったものの

動画を見ながらでも、やっぱり捌くのは大変でした。

 

『何が大変かって』

 

・一般的なアパートのキッチンがまず狭い。

 一応30〜40センチくらいありました。

 まな板は牛乳パックです。

 パック血まみれです。

 

・キッチン周りって何かと物が置いてある。

 洗い物などが置いてある。

 パックと摩擦がないので滑る。

 魚が暴れ飛び散る。

 

・包丁の切れ味が悪い。

 映像のように上手くいかない。

 イライラする。

 

・ど素人。

 捌きながらだと動画が見れない。

 動画を見なくなる。

 

 

結論から言うと

「切り分けたやつを買いましょう」ってことです。笑

 

美味しく頂きました。

f:id:k-naonao:20181203084748j:plain

ぶりの照り焼き

でわ。

最後に

続きを読む

1日にブログ7つ更新した結果はTV見ながら書いた記事が一番⭐️付いた。

こんにちは

 

昨日1日中ブログ更新すると張り切っていながら

実際は半日しかやっていなかったnaoです。

 

ちょっと予定してたことと変わって

そこまで更新はできなかったです…

7つの更新に成功しました。

 

ちょっと振り返ってみようと思います。

 

1日中ブログ更新してみた。「スタートです」1 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「続 広島旅行 ブライダルフェア参加」編2 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「カメ止め」の話3 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「瞬読」の話4 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「レディ・プレイヤー1」の話5 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「健康診断」の話6 - naoブログ

 

1日中ブログ更新してみた。「5秒筋トレ」の話7 - naoブログ

 

こんな感じですね。

はじめの方は時間かけてました。正直

ネタ自体は何日か前に思いついたのをメモっており

今回まとめて書きました。(それあり?w)

 

他の方のブログを見ていると

見やすい方もいれば

文字だけの方もいますが

 

やっている方は

型が決まっているように思います。

 

目次があって、それに沿って、さいごにってな感じで

自分もやりたいと思い、はじめの方はチャレンジしてましたが

何か違うような…

 

目次を四角に囲んでいたり

色帯みたいなのが付いていたり

 

よくわからないことが多いです…

Proにアップグレードしないとできないものなのか?

 

わからないものです。笑

コメントに対しての返信の仕方もよくわかってないですが…

 

 

調べながらやっていこうと思います。

1ヶ月以上経ちまして

日々良くしていく気持ちでやってないと

よくならないものですね。

 

でわ。

続きを読む

1日中ブログ更新してみた。「5秒筋トレ」の話7

最近ちょくちょく筋トレをしているnaoです。

 

世界一受けたい授業でやっていた

話題の「5秒筋トレ」。

 

何が言いたかっていうと

5秒だろうと1時間だろうと

やらない人はやらないし

やる人はやる。

 

それでいて

やった人は痩せ

やらない人が太る

 

そゆことです。

でわ

 

 

1日中ブログ更新してみた。「健康診断」の話6

こんにちは

 

「レディ・プレイヤー1の話をを早めに切り上げたnaoです。

 

先日入社前ということで、健康診断を受けてきました。

診断内容は一般的な診断と変わらないと思います。

 

ただ心電図や献血

省いてもらいました。

また言われたら受けたいと思います。

 

一つ気になったのが聴力検査です。

以前受けたことがある聴力検査はヘッドフォンのようなものを付け

医師が音を鳴らしてくれるものだった。部屋は掃除用具入れのような小さな部屋で。

 

このイメージで受けている。

今回は受けたところは

まず

ヘッドフォンは片耳のみ。

部屋は少し広めの防音室。

密室に先生と2人きり。

 

この状況下で検査をするとどうなるか。

どうなると思います?

 

そうです。

 

ヘッドフォンからの音と同時に

空いた片耳から先生の操作音が同時に聞こえてきます…

 

現場からは以上です。

 

1日中ブログ更新してみた。「レディ・プレイヤー1」の話5

続いては映画の話です。

 

「レディ・プレイヤー1」と言う映画はご存知でしょうか。

(そんな映画知らないよ)

森崎ウィンさんが出演したことで一時期話題を集めたハリウッド映画です。

森崎ウィンって誰だよ)って思った方は一度ググって見ましょう。

 

あったあったって言う人もまだ知らないわ人も

何観ようか悩んでいる人が居たら是非見て見てください。

 

見所は

  1. VRによる仮想世界のお話
  2. ベタな恋愛もの
  3. 色々なキャラクターが登場

あらすじ

VRによる仮想世界の充実と現実世界とのギャップを描いた作品。

(あらすぎないか…)

ハイ 次!笑

 

27年後っていう時代設定がやけにリアルで

VR技術の進化もあり得そうな話で

何もかもが、その仮想世界で行われるようになったらって考えさせられる作品だった。

 

VRの進化とは裏腹に

現実世界は今とさほど変わらなく、それもやけにリアル。

 

とりあえず見てみて下さい。

下手なプレゼンですね。

 

実際はとても面白い映画になってます。

是非みて下さい。

 

でわ

 

 

1日中ブログ更新してみた。「瞬読」の話4

こんにちはnaoです。

 

続いては本の紹介です。

 

最近本を読むように意識しているんですが

正直「もっと早く読めたらいいな」なんてことをよく思います。

 

巷では「速読」なんて言う読書術?もあるみたいですが

全然試してもないです。(まずやってみろや!)

 

そこで見つけたのが

「瞬読」と言う本です。

 

「またまた怪しげな」なんて思いますよね。

 

正直この本を読み終えたからといって読書が

早くなったと言うことはないです。

ですがその方法や考え方はわかりました。

 

あとは練習してできるようにするかしないかって感じです。

 

人間楽をしたがるものですが

そう上手くはいきませんでした。笑

 

大まかな内容はこちらです。

  • 変換を鍛える
  • イメージ力を鍛える
  • 本を右脳読み
  • 本の内容をアウトプット

 

本を読むとき人は左脳で読んで知るそうです。

言うなれば1文字1文字を読みながら理解しながら進めています。

 

それは時間かかりそうですね。

 

その左脳読みを一旦忘れて

右脳で本を読もうといっています。

 

言葉や文字・単語を読むのではなく

 

見て 映像として脳に記憶させる。

おそらく最終的な着地地点は

「本をめくった際に丸々1ページを俯瞰して見て

そこに書いてある文字をビジュアル化してストーリー仕立てにして読み進む」

ってことになりそう。

 

文字を1文字1文字追うのではなく

映像に変換し右脳でその映像としてを流す

結構高度なことな気がします。笑

 

そのためのトレーニング本です。

本半分はドリルみたいなものです。

 

ものは試しなので

騙されたと思って少しトレーニングを続けてみたいと思います。

 

でわ。

 

1日中ブログ更新してみた。「カメ止め」の話3

こんにちはnaoです。

 

これで先日の旅行編が終わった。笑

もう少し早く書きたいものですね。

 

でわでわ話はかわって

最近何かと話題の「カメラを止めるな」

(今頃?とか思いつつも)

 

近場でやってないかなって調べたところ

明日が上映最終日!!!

これは行くしかないと観に行ってきました。

(少し前の話です。)

 

あくまで個人的な見解です。

映画を観る前も観た後も「カメラを止めるな」の情報は

ほとんど皆無です。

この記事を更新したら少し調べてみようと思います。

 

「カメ止め」が流行った訳

正直なんで流行ったの?って思う部分もあります。

 

それでも今までの映画の概念を変えてくれるような?

そんな取り組み方の違いがこの時代にハマった感はあるのではないでしょうか。

 

当然映画として作品として面白かったです。

制作費用300万円で作った話は聞いていたので

クオリティーはまた違ったものがありますが

どこか温かみのある、みんなで作り上げた感じがすごく伝わってくる映画でした。

(ストーリー的にも…)

 

脚本を考える人はやっぱりすごい。

ストーリーを考える能力ってすごいと思う。想像力って言うんかな。

 

あまり映画を観る方ではないが

この作品が他と違った1番の理由は

「プロセスを可視化した」ところにあるのではないか。

 

これまでの映画は完成したものを観ていただく形がほとんどだと思う。

その映画がどのようにできたか

どうやって撮影されているのか

など詳細はわからないことが多い。

 

そんな撮影プロセスを

あたかも本体のストーリーと被せ

1つの映画として作り上げたのが今回の「カメラを止めるな」だと思う。

 

これはすごい斬新なことで

新しい取り組みだったに違いない。

だからこれほどまでに注目されたのだと思います。

 

ストーリーはゾンビもの?になるのかな。

話は割愛します。笑

クスクス笑えるところが随所にあり、とても面白かった。

親子揃って演技するとスイッチが入るところとか。笑

 

さいごに

 

この映画は何を伝えたいのだろうか?

 

世の中には色々なものが溢れている

キラキラするものに目が行きがちになるけど

 

自分の周りにも素敵なものはいっぱいあるよってことかな

 

カメラの裏側を映せば

そこには色々なストーリーがあり

それだけで1つの映画にできる。

 

撮影の裏側を知る人間だからこそ

生まれた映画ではないか。

 

おまけ

続きを読む